多くの施設で活躍している

使い方や洗浄できるもの

使用方法は簡単

金属製品を洗浄したい時は、最初に水をセットします。
次に金属製品を入れてスイッチを押すと、後は自動で超音波が発生し、汚れを落とすという仕組みです。
人間は洗浄が終わった金属製品をタオルで拭くだけで良いので、負担の削減に繋がるでしょう。
この使い方は業務用でも家庭用でも違いはありません。

また洗浄できるものは金属製品だけです。
素材に金属以外が使われている製品を超音波洗浄機で洗うと、傷ついたり余計に汚れたりしてしまいます。
また、超音波洗浄機本体にダメージを与えて、壊れる可能性があるので、絶対に使ってはいけません。
自分で洗わなくても良いので非常に便利な超音波洗浄機ですが、使用上のルールをきちんと守りましょう。

仕事を1つ減らすことができる

病院に業務用超音波洗浄機を導入すると、スタッフの仕事を減らせます。
これまではスタッフが治療器具を洗っていましたが、他にもたくさんの仕事があるので大変だったでしょう。
それが原因で患者の治療が進まないという事態が起こっていたと思います。
患者にも迷惑を掛けるので、働き方を改善するために、業務用超音波洗浄機が導入されています。

また業務用超音波洗浄機は短時間で大量の治療器具を洗浄できる面が魅力です。
大量の治療器具があると、手洗いだと何時間も掛かってしまうでしょう。
しかし業務用超音波洗浄機なら、数分で洗浄が完了します。
そのため、業務用超音波洗浄機があれば洗浄が間に合わず、治療器具が足りないという事態を回避できます。